コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

安全な暮らしを支える「SGマーク」とは?

その「安心」の証のひとつ、 SGマーク 日常生活において使用する製品は、「安全」であることが何よりも大切です。特にステッキやシルバーカーといった歩行をサポートする道具は、利用者の身体を支える存在ですから、より一層の安心が求められます。 その「安心」の証のひとつが SGマーク です。 SGマークとは? SGマークとは、「Safe Goods(安全な製品)」の頭文字をとったもので、一...

もっと見る
歩行サポート関連

人気アイテム紹介②

ステッキをスマートにサポート SAFE STICK HOLDER(セーフステッキホルダー) テーブルにさっと立てかけられる、安心と便利を両立したステッキホルダー。 日常の中でステッキの置き場に困ったことはありませんか? セーフステッキホルダーは、そんな不便を解消し、ステッキをもっと使いやすく、快適にするサポートアイテムです。 特長 ✔️テーブルフックで簡単・安心 テーブルやカウンター...

もっと見る
歩行サポート関連

人気アイテムのご紹介①

握りやすさと清潔さを両立する、ステッキ専用グリップカバー COMFORT GRIP(コンフォートグリップ) ステッキをより快適に、安全に使うために──。 KINDCAREでは、滑りにくく、手にしっかりとフィットする専用グリップカバー「COMFORT GRIP(コンフォートグリップ)」を取り扱っています。 超極細の特殊繊維を採用しており、手のひらに吸い付くようなフィット感と優れたグリップ力...

もっと見る
歩行サポート関連

4点杖の種類について

4点杖のベース形状と選び方   安全で快適な歩行のために、自分に合った杖を選ぶことはとても重要です。なかでも、4点杖は接地面が広く、安定性に優れているため、多くの方に選ばれています。ここでは、4点杖の「足の広さ」による2つのタイプと、それぞれの特徴についてご紹介します。 ■ ワイドベースタイプ【屋内専用】 広めのベースが特徴のワイドベースタイプは、体重をしっかりとかけても倒れにくく、 ...

もっと見る
アウター関連

オリジナルボタンについて

ボタンひとつで、着替えのしやすさが変わる KINDCAREオリジナル釦の開発ストーリーとこだわり設計 KINDCAREでは、“着脱のしやすさ”と“縫製のしやすさ”を両立させた、オリジナルのユニバーサルデザインボタンを開発しました。実用新案登録も取得し、2024年春夏シーズンのアウター製品に初めて採用されたこのボタンは、多くのお客様から高い評価をいただいています。 このボタンは、単なる衣...

もっと見る
歩行サポート関連

ステッキ初心者の不安を解消!使い始めの3日間

はじめてのステッキデビュー:ステッキに慣れるための3日間ガイド 〜安心して使えるようになるまでのステップ〜 歩くときに少し不安を感じるようになってきた…。そんなとき、ステッキはあなたの「第3の足」として、安心感と自信を与えてくれる心強い道具です。けれど、初めて使うとなると「本当に自分に合うの?」「恥ずかしくないかな?」「どう持てば正解?」と戸惑う方も少なくありません。この3日間ガイドは、...

もっと見る
歩行サポート関連

ステッキの長さ、合ってる?長さを選ぶ方法

ステッキを快適に使用するためには、適切な長さを知ることが重要です。 適切なステッキの長さの目安  【身長÷2+3cm】 例:ご使用者様の身長が160cmの場合は、83cmが適切な長さです。 また、ステッキの先ゴムを足先の前外方向20cmあたりにつき、 肘の角度が30~40度に曲がる程度が適切な長さの目安になります。 姿勢やヒールの高さ、腕の長さ、体形等により個人差がありますので、あくま...

もっと見る
歩行サポート関連

ウォーキングポールとステッキの違い

正しい歩行で健康を守る――ウォーキングポールの活用法 高齢者をはじめ、日常的に歩行を意識するすべての人にとって、「どう歩くか」は健康寿命を延ばす大切なテーマです。 特に最近注目を集めているのが、ウォーキングポールの活用です。 骨盤を立てる「握り」が姿勢を整える ウォーキングポールの握り方には特徴があります。一般的なステッキとは異なり、骨盤を自然に立てるよう設計されたグリップ構造になってお...

もっと見る
歩行サポート関連

使う人がいなくても、ステッキは選べる? 代理購入者が知っておくべき情報

ステッキを代理で購入される方へ  ー安心・安全な選び方のポイントー ご家族やご友人、ご利用者のためにステッキ(ステッキ)を代理で購入される方も多くいらっしゃいます。ステッキは単なる「道具」ではなく、その方の歩行や日常生活の安心・自立を支えるパートナーです。 そのため、代理購入の際には、いくつか事前に確認しておくとスムーズで安心です。以下のチェックポイントを参考にしてみてください。 1....

もっと見る
歩行サポート関連

横押カートは杖替わりにしないで! 商品の正しい選び方・使い方

横押しカートの正しい使い方と選び方 お出かけやお買い物の時に便利な横押しカート。荷物を楽に運べて移動のサポートにもなりますが、つい寄りかかりすぎるとバランスを崩し、転倒など思わぬケガにつながることもあります。 ご自分の身体状況に合った歩行サポートアイテムを選び、安心・快適に過ごしましょう。 ■ 横押しカートとは? 買い物や荷物の移動をサポートするための、いわば「荷物キャリーケース」です。...

もっと見る