横押カートは杖替わりにしないで! 商品の正しい選び方・使い方
横押しカートの正しい使い方と選び方
お出かけやお買い物の時に便利な横押しカート。荷物を楽に運べて移動のサポートにもなりますが、つい寄りかかりすぎるとバランスを崩し、転倒など思わぬケガにつながることもあります。
ご自分の身体状況に合った歩行サポートアイテムを選び、安心・快適に過ごしましょう。
■ 横押しカートとは?
買い物や荷物の移動をサポートするための、いわば「荷物キャリーケース」です。
身体の横に添えて押せるため、自然な姿勢で安定して歩行できるのが特徴です。
後ろ引きタイプよりも押しやすく、歩行時の負担を軽減してくれます。
軽量でコンパクトなモデルが多く、携帯性にも優れ、手元ブレーキや駐車ストッパー付きで安全・安心です。
買い物・旅行・ハンドバッグ代わり など、用途に応じたサイズ展開があります。
■ カートを選ぶときのチェックポイント
容量:買い物量や持ち運ぶ荷物の量に合わせて選びましょう。
デザイン:日常使いしやすく、気分が上がるデザインを
タイヤの大きさ:段差や路面の状態に応じたサイズ選びを
ブレーキ機能の有無・操作性:握力や動作のしやすさに配慮
ストッパー付きかどうか:停止時や坂道での安全性を確保
横押しカートは、あくまでも「荷物運搬の補助」を目的とした製品です。
歩行補助が必要な方や、日常的にステッキを使われている方は、ステッキや歩行器との併用や、代替をご検討ください。