シルバーカーのハンドルの形はU字とバー型、どちらが良い?
シルバーカーのハンドルについて
■ U字ハンドルの特徴

◎ 安定性が高く、バランスが取りやすい
U字型のハンドルは、身体を囲うようにして左右の手でしっかり握ることができるため、体重を均等にかけやすく、歩行時のバランスを保ちやすい設計です。特に、歩行に不安がある方や、姿勢が不安定な方にはU字型が安心です。
◎ ブレーキは両手操作が必要
U字型ハンドルは、基本的に両手でブレーキを握るタイプが多いため、片手だけでブレーキ操作がしたい方にはやや不向きかもしれません。ただし、自転車に慣れている方にはU字型のブレーキのほうが自然で使いやすいという声もあります。
■ バー型ハンドルの特徴

◎ 片手でもブレーキ操作がしやすい
バー型は一直線のハンドルで、片側の手で握るだけでブレーキが効くタイプも多く、利便性に優れています。
利き手に左右されず操作しやすい点や、コンパクトにたためるタイプが多い点もメリットです。
◎ 体重はかけづらい場合も
バー型は握る位置が限られるため、体重をしっかり預けたい方や、ふらつきがある方にはやや不安定に感じることも。あくまで補助的に使いたい方向きです。
■ どちらを選べばいい?
状況・目的 おすすめのハンドル形状
歩行に不安がある/しっかり体を支えたい U字型ハンドル
外出先での取り回しや操作性を重視したい バー型ハンドル
自転車のブレーキに慣れている U字型ハンドル
片手でブレーキ操作をしたい バー型ハンドル
■ まとめ
「安定性」を重視するならU字型、「操作のしやすさ・軽快さ」を重視するならバー型がおすすめですが、ご自身の歩行の安定度や、手の動かしやすさ、ブレーキの使い方の慣れなどによって変わります。
実際に握ってみて「しっくりくる」かどうかも大事ですので、是非お近くのKINDCARE店舗でお試しいただくことをおすすめします。