安全な暮らしを支える「SGマーク」とは?
その「安心」の証のひとつ、 SGマーク
日常生活において使用する製品は、「安全」であることが何よりも大切です。特にステッキやシルバーカーといった歩行をサポートする道具は、利用者の身体を支える存在ですから、より一層の安心が求められます。
その「安心」の証のひとつが SGマーク です。

SGマークとは?
SGマークとは、「Safe Goods(安全な製品)」の頭文字をとったもので、一般財団法人製品安全協会が認定する、安全性を保証する制度です。
このマークがついている商品は、同協会が定める厳格な安全基準をクリアしており、第三者による信頼性の高いチェックを経て市場に流通しています。
万が一の事故にも備える、手厚い補償制度
SGマークの特徴は、安全性の高さだけではありません。
このマークがついた製品には、対人賠償保険が付与されており、製品に欠陥があったことで事故が発生した場合には、被害者お一人あたり最高1億円までの損害賠償が支払われます。
SGマークの保証期間は、購入日から3年間
事故が起きた際は、事故品を破棄せず、必ず保管することが重要です。
SGマーク付き製品を選ぶということ
SGマークがついている製品を選ぶことは、大切なご自身やご家族を守る選択につながります。つまり、見た目や価格だけではわからない「安全性」を選ぶということです。
KINDCAREの製品も、SGマーク取得で安全性を証明
KINDCAREでは、ステッキ、カート、シルバーカーのほとんどの商品がSGマークを取得しています。
これは、私たちが「毎日の外出を、より安心で快適にしたい」と考えているから。
安全性の高い商品であることを第三者の認証で証明し、お客様の信頼に応えます。
ご自身や大切な方の歩行をサポートする道具だからこそ、信頼できる製品選びを。
KINDCAREは、これからも“安全”という価値を大切にしてまいります。