シルバーカーを選ぶとき、まず気になるのはデザインや収納力。
「バッグが保冷仕様かどうか」「ハンドルの高さは何段階調整できる?」「バッグの容量は足りるかな?」など、チェックしたいポイントはたくさんありますよね。
でも、意外と見落とされがちなのが車輪のサイズなんです。実はこの「車輪のサイズ」、使いやすさ・安全性・持ち運びやすさなどに大きく影響する大切な要素。
そこで今回は、シルバーカーの「車輪サイズ」に注目して、メリット・デメリットを比較しながら、選び方のポイントをご紹介します。
車輪タイプ別メリット・デメリット 比較表
大きい車輪 | 小さい車輪 | |
---|---|---|
メリット | ・段差や凸凹に強い ・安定感があり転倒しにくい ・衝撃を吸収しやすく疲れにくい ・直進性が高くスムーズ |
・軽量で扱いやすい ・小回りが利き、狭い道もOK ・折りたたむとコンパクト |
デメリット | ・やや重く持ち運びが大変 ・収納時にかさばる ・小回りがやや苦手 |
・段差につまずきやすい ・衝撃を吸収しにくく疲れやすい ・凸凹のある道でふらつきやすい |
あなたに合ったタイプはどっち?
◎ 外出が多く、段差や凹凸の多い道でお使いになる方 → 大きい車輪タイプ
◎ 車移動が中心で、日常の買い物がメインの方 → 小さい車輪タイプ
チェックポイント

✓ 安全性を重視するなら、10cm以上の車輪を選ぶのがおすすめ
✓「SGマーク(製品安全協会認証)」付き商品なら、ブレーキ性能や耐久性も安心
シルバーカーは毎日使うものだからこそ、ライフスタイルに合わせて最適な一台を選びましょう!